睡眠のお話自律神経のお話

飲み物で睡眠が変る

睡眠のお話

こんにちは。
自律神経からココロとカラダを整える専門家 
保健師のさかもとゆみです。

「なんだか寝付きが悪いんだよね」

こんなご相談が増えています。

たくさん働いて疲れているのに、寝付けない。
眠りたいのに、眠れない。

翌朝スッキリしなくて、栄養ドリンクで気合いをいれてまたがんばらなきゃ…

実は、夕方に飲んだ飲み物の影響があるかもしれません!!

『夕方に飲んだ1杯のココーヒーの影響で眠れなくなる』ということがあるんです。
お仕事先で出していただいたコーヒーやお茶。
疲れたと思って何気なく買った残業前の栄養ドリンク。

カフェインの覚醒作用は人によって差があります。
一般的にはカフェインの効果は5~7時間くらい。
人によっては10時間以上も続くこともがります。

寝る前は気をつけようと思う人が多いですが、夕方、またはお昼からの飲み物はちょっと油断しますね。

普段飲んでいるもの、飲んでいる時間を意識してみると
よく眠れるようになった!というお話も聞いています。

自分なりのカフェイン摂取のタイムリミットを知っておくことは大切ですね。

タイトルとURLをコピーしました